どちらもたいした決定機無く0-0のスコアレスドロー。かなりの戦力補給をおこない、クラブハウスもオープンした町田としては何が何でもJ1昇格したい2022年。出鼻くじかれた感強い。
町田のFW選択はよくも悪くも選手層が厚く選択が難しい。つまりは、監督の選択が大きく勝敗に影響するということで、それが、色濃くでた開幕戦だったのかもしれない。それでも、後半からテセ投入&途中交代でドゥドゥにするのはよくわからない交代。
この試合で最大の懸念点は、観客動員数。開幕戦で2500とか正直あり得ないレベル。特にダイナミックプライシングを導入し、価格を上げて、この人数というのは、ダイナミックプライシング導入が失敗と言われても仕方ない。そもそも、ほとんどチケット売り切れる事の無いクラブが、ダイナミックプライシングを導入すること自体、狂気の沙汰としか思えない。
そのあたり、クラブはしっかり考えて欲しいところ。