「高校サッカーが主流である限り、日本が世界に肩を並べる日は来ない」というステレオタイプ

https://president.jp/articles/-/40040

海外大好きなんだろうな。

高校サッカーから巣立った選手がいる、高校サッカーに行ってしまったから巣立てなかった選手もいる。高校サッカーではなくクラブのユースを選択して、そこから巣立った選手もいれば、トップに上がれなかった選手もいる。

大昔の非科学的な根性サッカーは問題があったと言わざるおえないけれど、高校サッカーの強豪チームは、クラブチームと遜色ない練習をしているところもたくさんある。

Jクラブも増え、以前より、クラブチームを選択しやすくなっているのは間違いないし、ユースか?高校サッカーか?のメリット・デメリットも理解しながら、自分にあった進路を決定するべき。

地方でクラブチームも無いようなエリアでも、高校サッカーはある。これは大きなメリットだと思う。