野々村芳和Jリーグチェアマン誕生と原博実さん副理事退任

嬉しくもあり、残念でもあるニュース

役員改選に関するお知らせ | 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) (jleague.jp)

野々村さんが、チェアマンになるのは素直に嬉しい。根性論でないところで、Jリーグ全体の売上向上、各クラブの健全性なんかも考えてくれるのではないかと思う。選手経験があって、こんなに大きなビジネスを動かしてきたという経験をもってる人は、野々村さん以外には居ないと思う

その一方、原博実さんの退任は正直残念。致し方なしというところであるけど。

Jリーグの情報公開という点で、風穴を開けてくれたという功績は本当に大きい。JリーグTVでのとんでもないスピードでの情報公開。ジャッジリプレイなんて、今までであればタブーと思われていたところへの突っ込み、おそらく、原さんでなければできなかったのだろう。

Jリーグ内でも原さんの振るまいについて、おそらく、賛否両論あったとは思う。波風はたったと思うが、良い方向に転がっていったモノは少なくない。

原さん退任しても、原さんが居たときのように、情報公開するJリーグを今後も期待します。

DAZNの年パス!、どのクラブの特典が1番良いのか?(ギラヴァンツ北九州すごい)

DAZNの年パス。強化費に繋がるので、どのクラブもプロモーションしていますね。普通に2ヶ月分オトクなのは、すべてのクラブ共通ですが、それ以外の特典を付けているところもあるので、2021年J1チームから、トップ5をランキング!

第5位(同率) 北海道コンサドーレ札幌 ヴィッセル神戸

1,000円分の商品券。それに加えて、どちらのクラブも抽選特典がある。

第2位(同率) 横浜Fマリノス サガン鳥栖 徳島ヴォルティス

用途や使えるお店は違えど 、2,000円分の商品券。オンラインショップやオフィシャルショップで使える場合が多いですねー。

第1位 名古屋グランパス

  • WEB SHOPクーポン 2,000円分
  • グルメクーポン 2,000円分(ファンクラブ会員は4,000円)

ファンクラブ会員であることが前提ですが、トータル6,000円分!パス自体が19,250円なので差し引き13,250円!。月額換算で約1,100円なのでかなりオトクですねー。

その他

のこりのクラブは、抽選でプレゼントを用意したりするところもありますが、基本的な「10ヶ月分料金で12ヶ月」の特典しかないところが多いですね。

でも1番すごいのはギラヴァンツ!

12枚のセレクトチケットと呼ばれるホーム入場券と同時購入で、3,000円引き!金額的には、名古屋よりも少ないですが、これ、最高に正しい買わせ方だと思います。

ホームはスタジアムで!アウェイはDAZNで!

ですからね。DAZN+ホームチケット、来期流行ればいいなぁ。